こんにちは、アレけんです。
先日ご案内した8月17日(土)開催の「瞑想とアレクサンダーテクニーク」ワークショップはお蔭様で定員になりました。
https://alex-kyoto.com/2019/08/01/meditation/
ありがとうございます!以降キャンセル待ちとさせて頂きます。
このワークショップはブラッシュアップしながら今後も定期的に開催していきたいと思っていますので、もし今後参加したいという方はご案内させて頂きますので是非メルマガにご登録ください。 無料特典もつきました!^^
無料で読んでみる↓
[br num=”1″] さて今回は、ワークショップ共同開催者の黒柳さんからメッセージを頂きましたので、ご紹介します。これを読んで、僕もますます参加したくなりました(笑)
参加者の皆さんはどうぞお楽しみに^^
ーーーーーー
皆さんはじめまして、黒柳武史と申します(徹ではありません(笑))。
今般、土橋さんにお誘いいただき、共同で「瞑想とアレクサンダーテクニーク」をテーマとしたワークショップをさせていただくことになりました。
私は弁護士をしており、一見「瞑想」と何の関連があるのと思われるかもしれません。
ただ、弁護士の仕事は紛争を取り扱う仕事であり、クライアントも自分自身も、ストレスフルな常況にあります。
その中で、瞑想をして心を鎮める習慣を持つということは、とても大切で必要なことだと考えています。
現に瞑想をはじめるまでは、私は、ストレスで心が常時乱れており、心を安定させるために、無意識的に食に走ったりしていました。
それが、瞑想をはじめてからは、そのような衝動が消えたため、結果として、気がつけばピーク時から20キロ程度も痩せていたという体験をしました。
これは一例ですが、心を鎮める習慣をもつということは、仕事や生活に多大なメリットがあるということを、実体験から感じています。
アレクサンダーテクニークは、主に身体にフォーカスし、身体の動きに対する気づきを高めることを通じ、身体を再教育することを目指す技法といわれています。
他方、私の説く瞑想は、主に心(情動)にフォーカスし、それを俯瞰しながら感情を解放するプロセスを通して、心を再調整することを特徴としています。
それぞれの技法の重点は異なるものの、自己の心身に精緻に向き合うことを通じ、心身の本来のあり方を取り戻すという点で共通しており、また双方を実践することで相乗効果もあるのではないかと感じています。
そうした効果が体感できるようなワークショップになればと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
[br num=”1″]
コメントを残す