良い生徒を演じようとしてしまいました。
こんにちは、土橋です。 レッスンで生徒さんがこんなことを言いました。 「先生に動きを見てもらっていたので、先生に言われたことをちゃんとしようと思って、良い生徒を演じようとしてしました。」 これは、アレクサンダーテクニーク…
考えて動くから感じて動くへ
こんにちは、土橋です。 レッスンで生徒さんがこんなことを言いました。 「先生に動きを見てもらっていたので、先生に言われたことをちゃんとしようと思って、良い生徒を演じようとしてしました。」 これは、アレクサンダーテクニーク…
こんにちは、土橋です。 先日、登山をしてきました。 滋賀県と岐阜県の境にある伊吹山という標高1,377mの山です。 山に登ると、普段頭の中でごちゃごちゃ考えていることを忘れて無心で登れるので、体も心も、とてもすっきりしま…
こんにちは、土橋です。 「京都整体からすまおいけ」で、第4回目のアレクサンダーテクニーク入門講座「楽でキレイな立ち方講座」を開催しました。 この入門講座では、参加者お一人お一人の姿勢や動きについての悩みに対してもレッスン…
こんにちは、土橋です。 「京都整体からすまおいけ」で第2回目のアレクサンダーテクニーク体験講座を開催しました。 今回もテーマは、「長時間立っていても疲れない楽できれいな立ち方講座♪」 テーマに加え、参加者お一人お一人の解…
こんにちは、土橋です。 今年もやります「楽でキレイな立ち方講座」 「京都整体からすまおいけ」で昨年の11月から毎月開催させて頂いています。 「正しい立ち方」とは何か 「背筋を伸ばす」 「骨盤を立てる」 「猫背にならないよ…
こんにちは、土橋です。 アレクサンダーテクニークのレッスンをしていて、生徒さんの中で上達が早い人と遅い人は、やはりいます。 では、上達が早い人と遅い人の違いは何かというと、 「自分が出来たこと、変化したことを素直に認める…
こんにちは、土橋です。 みなさんお正月はどう過ごされましたか? 僕は、お正月は毎年大阪の実家に帰って過ごします。 今年は、サラリーマン時代に一緒に同居していた友人のI君と会ってきました。 久しぶりに再会したI君が言ったこ…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回は、マサイ族のカラダの使い方についてのお話です^^ 生徒さんから聞いたのですが、某健康番組の中で「マサイ族の人達はどうして腰痛にならないのか」という検証をして…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回は肩こり解消に役立つ腕の話をお伝えします。 腕の重さをどこで支える? 皆さんは腕の重さがどれくらいあるかご存知ですか? どこからを腕と考えるかで重さは変わって…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 楽器を構えるのが重くて腕や肩が疲れるという相談をときどき受けることがあります。 特に、女性や体の小さな方は楽器を支えること自体が大変な場合があります。 ここで、ま…
最近のコメント