音色を美しくする方法
こんにちは、土橋です。 演奏者によって音色って全然違うし、美しい音色ってありますよね。 ちなみに僕は音楽はほとんど演奏できませんが、どんな楽器を弾いても音色だけは結構キレイに出ます。 というのは、美しい音色は体の使い方と…
考えて動くから感じて動くへ
こんにちは、土橋です。 演奏者によって音色って全然違うし、美しい音色ってありますよね。 ちなみに僕は音楽はほとんど演奏できませんが、どんな楽器を弾いても音色だけは結構キレイに出ます。 というのは、美しい音色は体の使い方と…
こんにちは、土橋です。 今回はセンスは体の使い方の質を上げることで磨くことができるっていう話をします。 いきなりちょっと話が回り道になりますが、 ドリブルデザイナーの岡部将和さんが 好きすぎて岡部さんのサッカーオンライン…
こんにちは、土橋です。 1週間くらい前になんだか気持ちがだだ落ちました。 対面レッスンを1ヶ月以上ずっと出来ていないストレスと、収入減の心配、給付金の申請とかをしていたら働く意欲が無くなってしまいました。 やっぱり知らず…
こんにちは、土橋です。 ここ1ヶ月くらい、コロナのこともあり呼吸について考えていました。 その中で、「息を止める」ことが体の状態や動きの改善にとても効果が高いことを改めて実感しています。 「息を止めてしばらくキープする」…
こんにちは、土橋です。 いよいよ日本でもコロナウィルスの影響が大変な状況になってきました。 もう働き方、生活の仕方、生き方全てを変えていかなければならない局面にきていると感じています。 このピンチをどうやってチャンスに変…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 コロナウィルスでなんとなく社会全体を包む閉塞感を感じています。 僕のレッスン活動も少なからず影響を受けています。 新規の申し込みが減ったり、やはりご年配の方や、会社や…
今回は新たにアレクサンダーテクニーク京都のスタッフとして加わって頂く音楽専門アレクサンダーテクニーク教師の中島睦先生を紹介します。 中島先生は僕がアレクサンダーテクニーク教師の資格を取得したスクールのボディチャンスの後輩…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 今回は吃音(吃り)のメカニズムとその改善のヒントをお伝えします。 最初に、吃音とは 「吃音(きつおん、どもり)は、話し言葉が滑らかに出ない発話障害のひとつです。 単に…
こんにちは、土橋です。 随分久しぶりのメールになってしまいごめんなさい。 12月1日から始まる指導者養成講座の準備にエネルギーを注いでいました。 これまで僕がやってきたマニアックな探求を存分にお伝えできるのをいまからワク…
こんにちは、土橋です。 先日までご案内していたボディメンタルコーチ養成講座の無料相談にはたくさんの方にお申し込みを頂きました。 ありがとうございます! 次回の募集は来年8月以降になる予定です。 さて今回のお話は、誰でもす…
最近のコメント