本番で最高のパフォーマンスを発揮するための3つのステップ
こんにちは、土橋です。 前々回の記事で、本番でパフォーマンスを発揮するために大切なことを紹介しました。 最高のパフォーマンスを発揮するには、今やる必要があることだけに集中すること! 今回は、本番で最高のパフォーマンスを発…
考えて動くから感じて動くへ
こんにちは、土橋です。 前々回の記事で、本番でパフォーマンスを発揮するために大切なことを紹介しました。 最高のパフォーマンスを発揮するには、今やる必要があることだけに集中すること! 今回は、本番で最高のパフォーマンスを発…
こんにちは、土橋です。 先日、久しぶりにイベントに出店しました。 アースキャラバンという、国籍・人種・宗教の違いを乗り越え、戦争を無くすことを誓い合い、その誓いを世界中に発信する世界規模のイベントです。 アースキャラバン…
こんにちは、土橋です。 僕は、スポーツが大好きでたいていのスポーツニュースをチェックしています。僕自身は最近あまり、やれていないのですが、、、 先日テニスのトッププレイヤー、ラファエル・ナダル選手がこんなコメントをしてい…
こんにちは、土橋です。 今回は、アレクサンダーテクニークを学んでいる生徒さんが、良く陥ってしまいやすい落とし穴についてお話しします。 レッスンを受けると、体が楽になったり、動きやすくなったりと何らかの変化が起こります。 …
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 生徒さんから頂いた感想をご紹介します。 [br num=”1″] トランペット M・Aさん ◯レッスンを受ける前の悩み 長時間楽器を楽しく…
こんにちは、土橋です。 今回は、演奏で、思うように動けない時どのように対処すれば良いか?ということについて動画で解説したいと思います。 何かの動作をする時、体のある場所に痛みが起きたり、固くなったりして、その動作が上手く…
こんにちは、土橋です。 先日のレッスンで、中学校で音楽教師をされている生徒さんがこんな悩みを言われました。 「生徒の吹奏楽の合唱の指揮をしなければいけないんです。それが嫌で仕方ないんです。私は吹奏楽や指揮の専門ではないで…
何かをする時、つい顎に力が入っていたり、歯を食いしばっていることってありませんか? 今回は、そんな方にオススメの表情と顎の使い方のお話です。 先日レッスンしたピアノを演奏される生徒さんとのケースをご紹介します。 いつもの…
こんにちは、土橋です。 先日レッスンをした生徒さんのお悩みです。 「仕事中、あれもこれもやることがいっぱいあってテンパってしまうんです。」 僕もすぐにテンパってしまう方なので、すごく良く分かります^^: こんな悩みにアレ…
こんにちは、土橋です。 先日、ある打楽器奏者の方にレッスンをした時、改めて思ったことがありました。 それは、問題の原因はあなたが気にしているところではないことが多いということです。 その打楽器奏者の悩みは、演奏時に右の手…
最近のコメント