こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。
今回は、誰でも簡単に実践できる「寝たままできるアレクサンダーテクニーク」のワークをご紹介します。
アレクサンダーテクニークとは?
アレクサンダーテクニークは、体の無駄な緊張を手放し、本来の自然な動きを取り戻すための方法です。
肩こりや腰痛、疲れやすさを感じている方や、姿勢を改善したい方に特におすすめです。
寝転びワーク基本の姿勢
-
仰向けに寝る
-
両膝を立て、両手は床またはお腹の上に置きます。
-
リラックスして、無理のない姿勢をとりましょう。
-
-
頭の下に本を置く
-
本は首の後ろがほんの少しストレッチされるくらいの厚さが理想です。
-
頭の重さを後頭骨を通して本に預けるように意識します。
-
身体へ意図を送る(意識するだけでOK!)
① 首と背中のリラックス
-
首の緊張を手放し、頭が上へ向かうように(胴体から離れる方向へ)意識します。
-
背中全体が長く、広くなるようにイメージしましょう。
-
ポイント:背中の範囲は「お尻まで」含めること!腰のあたりで止めないように意識すると、胴体のつながりがスムーズになります。
② 骨盤・股関節の解放
-
お尻の重さを骨盤を通して床へ落とす。
-
足の重さをかかとを通して床へ落とす。
-
立てた膝は天井へ向かうイメージ。
-
こうすることで股関節がゆるみ、骨盤帯全体がリラックスします。
-
③ 肩・腕の解放
-
肘を外側へ向かわせ、上腕がお互いに離れていくように意識する。
-
わきの下が広がる感覚を持つ。
-
これにより、背中や肩甲骨周りが解放され、呼吸が深くなります。
-
繰り返し意識すると効果アップ!
①~③の指示を何度も繰り返して意識することで、より身体の変化を実感できます。
こんな方におすすめ!
✅ 肩こり・腰痛に悩んでいる方
✅ 疲れが取れにくい方
✅ 姿勢を良くしたい方
✅ 演奏・ダンス・スポーツなどのパフォーマンスを向上させたい方
✅ ぐっすり眠りたい方
寝る前・朝起きたときに実践すると◎
💤 寝る前に行うと、深いリラックス効果でぐっすり眠れます! ☀ 朝起きる前に行うと、すっきり目覚めて快適な1日をスタートできます!
簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね♪
コメントを残す