【レッスン体験談】日常生活が楽になり、痛みがあっても自分で気づいて立て直せるようになった。
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一(@alex_kyoto)です。 今回は、レッスンを受講頂いているSさんの体験談をご紹介します。 Sさんは、以前から空手などの格闘技をされていてご自分でも身体の使い方を色…
本来の力を100%発揮する身体技法
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一(@alex_kyoto)です。 今回は、レッスンを受講頂いているSさんの体験談をご紹介します。 Sさんは、以前から空手などの格闘技をされていてご自分でも身体の使い方を色…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一(@alex_kyoto)です。 前回の記事では、肺の大きさや息を吸うことについてのよくある誤解についてお伝しました。 肺の大きさがどのくらいあるか知っていますか?〜呼吸…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一(@alex_kyoto)です。 アレクサンダーテクニークの学校で学んでいた頃、口を酸っぱく言われたことは、「まずは自分の解釈を含めずありのままに観察しましょう」というこ…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回はリラックスするってどういうこと?についてお話ししたいと思います。 「本番でもリラックスした状態で演奏したい」 「リラックスして面接を受ける」 「家にいるよう…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 前回の動画では、頭と背骨がどこで出会っているかについてお話しました。 今回は、体の支えはどこにある?「背骨のマッピング」についてお話します。 特に腰痛や背中の痛み…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 「音楽が自分の方に流れてくると思ってみて」 まだアレクサンダーテクニークの学校に通っていた頃、アメリカ在住のアレクサンダー界の重鎮トミー・トンプソンさんが生徒さん…
[br num=”1″] こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 アインシュタインが言った言葉で、 「問題をつくりだした時と同じ考え方では、その問題を解決することは…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 先日、生徒さんと一緒に大文字山に登ってきました。 登りながら、楽に登れる体の使い方のコツをお伝えしたり、雑談しながら和気あいあいと山登りを楽しみました^^ 約40分く…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 ピアノの生徒さんとのレッスンより。 その生徒さんの望みは、包み込むような音を出したいとのこと。 でも、思うような音が出たり出なかったり安定しないようです。 実際に演奏…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 アレクサンダーテクニークって何ですか?と聞かれた時、簡単に「姿勢・体の使い方のレッスンです」と紹介しています。 今回はそもそも「姿勢」って何?ということについてお伝え…
最近のコメント