【Youtube動画】楽で自然な発声<たった一つの大原則>

こんにちは、身体研究家アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。

今回は、楽で自然な発声<たった一つの大原則>というテーマでお伝えします。

動画はこちら

この記事では、Youtubeを作成した時の台本をシェアします。

文章で読みたいという方はこちらをご覧ください。

ーーーーー

歌ったり、声を出してパフォーマンスをする人や、人前で話す機会が多い人には是非知って頂きたいお話です。

今回は”発声練習をする前に、声を出す全ての人にやってほしい

楽に自然に発声出来るようになる<たった一つの大原則>をお伝えします。

こんな声の悩みはありませんか?

声が十分に響かず遠くまで届かない、長時間話すと声がかれてしまう、緊張すると声が震える、高音が出しにくい

​​​僕も以前は緊張すると声が震えたり、声が通りにくくてよく聞き返される

というようなことがよくありました。

世の中には、このような悩みを解消するための発声練習のメソッドが色々あります。

でも今からお伝えする「楽で自然な発声の大原則」を知らずに、このような発声練習に取り組むと、かえってあなた本来の自然な発声の妨げになってしまうんです。

ただ今日紹介する<楽で自然な発声の大原則>を知って実践するだけで、

誰でも本来の楽で自然な声を出せるようになります。

そして体自体も楽になり、長時間声を出しても疲れにくくなります。

実際に僕も、今日紹介する方法を実践するようになったことで、発声について悩むことがなくなりました。

声を出すことが楽になることで、呼吸も楽になり、声が詰まることもとても少なくなりました。

そして僕だけでなく、レッスンを受講している生徒さんも、

声が十分に響かず遠くまで届かない、長時間話すと声がかれてしまう、緊張すると声が震える、高音が出しにくい といった悩みを解消されています。 

ぜひ、今回紹介する方法を自分のものにして、発声の悩みを解消していきましょう。

目次

✅知るだけで声が変わる息の解剖学

✅楽で自然な発声<たった一つの大原則>

✅一瞬で声が変わる発声エクササイズ​​

 いきなりですが、発声を良くするために、​​いきなり発声練習をするのはNGなんです。

何をすれば良いのかというと、楽に声が出るためには、まず楽に息が吐ける、楽に息が流れる必要があります。そして楽に息が流れるには「楽に立てる」必要があるんです。

それが「発声の立った一つの大原則」です^^​​

声は息を吐くことつまり呼吸であり、呼吸は全身のバランスが影響しています。

息は肺から気道を通って、口から出ていきます。

もし、立っている姿勢が悪く、胸が圧迫されていたら、肋骨の動きは悪くなり息も通りにくくなり当然声も出にくくなります。​​

なので、楽に声が出せるためには、まず楽に立てているかということが大前提になるんです。

1.知るだけで声が変わる息の解剖学

​​​​​​発声の為の楽に立つ話をする前に、知っておいてほしい大事な話があります。​​

それは簡単な息の解剖学の話です。

あなたは息の通り道がどこにあり、息の方向がどちらへ向かっているか意識したことはありますか?

実はこのいきの通り道と息の方向のイメージが息を吐くこと、つまり声を出すことに大きく影響しているんです。

想像してみてください。あなたの息はどこを通り、どの向きへ流れていきますか?それをイメージながらアーと声を出してみましょう。

それでは答え合わせをしましょう。この絵をみてください。

真ん中にあるのが椎体という背骨の前側の部分です。

そしてその前にあるのが食道で息の通り道である気道は一番前にあるのが分かります。

そして息の流れる方向は、肺から気道を通って口に向かいますので当然上ですね。

この絵を頭のイメージで理解するだけでなく、体で体感していくことが大切です。

そして唾を飲み込んでみてください。そこが食道です。

その後ろに背骨があり、食道の前に気道があります。

息は前にある気道を通ります。

そして息を吐くと、上顎の軟口蓋というところにあたって息は口から出ていきます。

この軟口蓋を見つけてみましょう。舌で上顎を舐めてみてください。

固いところがあり、奥の方を舐めると柔らかい部分があります。そこが軟口蓋です。

息はだいたいその辺りにあたり口から前に出ていきます。

頬骨を触ってください。

だいたいこの高さまで息を送ります。息を吐いて、軟口蓋に向かって息を送ってみましょう。

息の流れが掴めてきたら息の流れにのせるようにアーと声を出してみましょう。

いかがでしょうか?

始めに声を出した時より息がスムーズに流れ、声が楽に出せたのではないでしょうか?

このように息の通り道と方向の正しい認識はとても大切です。

さらに、この絵を見て言えることは、頭と背骨が真ん中にあり、その前に食道、気道があります。

もし頭と背骨のバランスが崩れていると、気道や胸が圧迫され、肋骨も動きにくくなり、息が通りにくくなるでしょう。

頭と背骨がバランスすること、つまり快適に立ったり座れている状態だと声も楽に出せるということです。​​

さあ、ここからが今回のメインです。

楽に発声する為のたった一つの大原則、それは立つ!ことです。

楽に立って発声する為のエクササイズをお伝えしていきます。

前屈発声エクササイズ

私たちは立っているだけですでに身体の色々な部分が緊張しています。

なので、一度体を脱力させてリセットし、バランスを取り直すことが役に立ちます。エクササイズ前の今の声を確認すために、まずは立ってアーと壁に向かって声を出して見ましょう。

それでは前屈して特に上半身の力を抜いていきます。

エクササイズを一緒にやっていきますがその前により脱力しやすくする為の準備運動をします。

まずは肩の力を抜くために肩を上げゆっくり力を抜きます。

次に首を楽にするために、頭を動かします。

この時、耳の高さのところで、鼻がピノキオのように伸びているとイメージしてピノキノの鼻を先を見て頭を左右に動かします。

上下にも耳の高さから、ピノキオの長ーい鼻の先を見て上下を見るように頭を動かします。

首の緊張は声に大きく影響します。

より詳しくは参考動画をリンクしておきますので是非みてください。

DAY1 首コリ解消!頭・首の楽で自然な使い方

DAY3 2秒で肩が上がるようになる!楽で自然な腕の使い方

これで準備体操はバッチリです。

椅子に座ります。そして足幅はこぶし1.5個分くらい開けます。

頭がリードして動いていくと思って、前屈していき体重が足裏に乗ったらお尻を上げます。

出来るだけ、骨盤の間の仙骨というところが一番高くなるようにします。

そして、先ほど行った肩あげ運動をやり、頭を左右に動かし、股の間から向こう側の景色を見ます。そうすることで首がさらに伸び、頭の重さを感じやすくなります。

頭の重さで背中が伸びてくると思います。少し横に揺れ上半身を出来るだけ脱力します。

それでは息を吐いてみましょう。息の通りがわかってきたら、息の流れを感じながらアーと声を出してみましょう。

それでは、体を起こしてきます。

この時骨盤からゆっくりと積み木を積み上げるように背骨を一つづつ乗せていくようにゆっくり起き上がってきます。

頭は最後に背骨の一番上にのせます。

そしてアーと前の壁に向かって声を出してみましょう。

いかがだったでしょうか?

このように発声練習をする前に、まず立っている時のあなたの状態を整えれば身体の余分な緊張をやめることができ、それだけで楽に自然に声を出すことができます。

今回の内容をまとめると、楽で自然な発声のためにはまず、

①息の通り道と方向の正しい認識

②不必要な緊張がなく楽に自然に立っていること

がとても大事です。

誰でも楽に通る発声ができるようになります!

シンプルな体操ですが発声だけでなく呼吸はもちろん全身が整い、気分も楽になるとてもおすすめのエクササイズです。

繰り返し動画をみて是非毎日1回はやってみてください!

公式ラインでは、身体の本来の力を引き出しパフォーマンスをアップする

軸・呼吸・目の使い方の3つの動画をプレゼントしています。

さらに詳しい身体の使い方の秘訣を知りたい方は、下記のリンクより是非ライン登録してください。

 

レッスン情報♪

ボディマッピングマスターコース&コーチ養成講座<無料体験会>

テーマは<脱力とボディマッピング>

「力を抜いて」と言われても、具体的にはどうすれば良いのか悩んだことはありませんか?
大事な本番になるほど緊張して普段の実力を発揮できない、そんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
 
ボディマッピングマスターコース体験セミナーでは、「脱力」についての理解と実践方法に焦点を当て、解剖学に基づいた体の構造の認識<ボディマッピング>と脱力がどのように関係しているかをお伝えします。
脱力する為の具体的な実践方法を理解することで不必要な力を取り除き、自由に体を使う方法を体験いただけます。
 

セミナー内容

・「力を抜く」とは?
 無意識の緊張を解きほぐすための具体的な方法を学びます。
 
・ボディマッピングで自分の体を知る
 解剖学の視点から、どこにどのような力がかかっているのかを確認しながら、効果的な脱力を探っていきます。
 
・実際の指導に役立つヒント
 自分だけでなく、生徒やクライアントにとっても活かせる実践的な指導方法を理解し体験していただけます。
 
 

対象

音楽家や歌手
ヨガ・ピラティス講師や整体師など身体の治療家やトレーナー
パフォーマンス時に緊張や力みを感じる方
講師として具体的な身体の使い方を身に付けたい方

体験してみませんか?

このセミナーで、脱力とボディマッピング(体の認識)がどのように関係しているかを知り、「脱力」の具体的な実践方法を通して、体をより自由に使い、思い通りのパフォーマンスを引き出す手助けをします。

 

開催概要

日時

・東京 11月30日(土)11:30~12:30(残席1名)

会場:新大塚

・京都 12月1日(日)13:00~14:30(残席2名)

会場:京都烏丸スタジオ

定員3名

参加費無料

お申し込みはこちら

 

●東京個別レッスン

11月29日(金)残席1名 11時〜12時〜14時〜15時〜18時〜、19時〜

https://body-use.com/tokyo/

●京都個別レッスン
火曜〜土曜 11時〜20時

https://body-use.com/kyoto/

●オンラインレッスン

火曜〜土曜 11時〜20時

https://alex-kyoto.com/onlinelesson/

 

ライン登録プレゼント♪

LINE登録していただくと、「本番のあがりに悩まず最高のパフォーマンスを発揮できる秘訣」3つの動画をプレゼント!

<プレゼント動画内容>

【動画3本で学ぶ!本番の緊張に悩んでいるアーティスト&先生の為の本来のカラダの力を発揮する秘訣】

①自己紹介&身体を思い通りに動かせるようになる為の最重要テーマ<中心軸を整える> 

②これを意識するだけであがり・緊張とおさらば!リラックスして集中できる目の使い方の秘密

③リラックスしてパフォーマンスを発揮する呼吸とは?全集中の呼吸!

興味のあるテーマがあれば是非登録してください^^

LINE友達に追加する

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください