身心の状態を観察する3つの目安①目の使い方
こんにちは、身体研究家・アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 今回は「身心のコンディションを観察する3つの目安」というテーマでお伝えします。 まさに僕がお伝えしているアレクサンダーテクニークのレッスン(意識の使い方)…
考えて動くから感じて動くへ
こんにちは、身体研究家・アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 今回は「身心のコンディションを観察する3つの目安」というテーマでお伝えします。 まさに僕がお伝えしているアレクサンダーテクニークのレッスン(意識の使い方)…
こんばんは、土橋です。 本日もお知らせ失礼します。 来週11月20日(土)に『体と対話するオンライン体操教室Fays』で開催する特別クラス「目を楽で自由に<フェルデンクライス&アレクサンダーテクニークコラボ講座>」を開催…
こんにちは、土橋です。 1週間くらい前になんだか気持ちがだだ落ちました。 対面レッスンを1ヶ月以上ずっと出来ていないストレスと、収入減の心配、給付金の申請とかをしていたら働く意欲が無くなってしまいました。 やっぱり知らず…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 私たちは普段、目で世界を見ていると思いがちですが、実際には「脳」が見ています。このことを意識することで、目の疲れを軽減し、より快適な視覚体験を得ることができます。 目…
最近のコメント