【動画】背骨を引っこ抜いたら立ってられへんEX!
こんにちは、土橋です。 レッスンでは、余分な緊張を抜いてバランスよく動くために、背骨を意識しましょうということをお伝えします。 というのは、手や足は実際に動かす部分なので、力が入っているかどうか比較的分かりやすいです。 …
考えて動くから感じて動くへ
こんにちは、土橋です。 レッスンでは、余分な緊張を抜いてバランスよく動くために、背骨を意識しましょうということをお伝えします。 というのは、手や足は実際に動かす部分なので、力が入っているかどうか比較的分かりやすいです。 …
こんにちは、土橋です。 パソコンや、スマホをしている時、本を読む時、演奏をしている時、朝起きたときなど、、、頭痛や肩こり、首が凝りやすいという悩みはありませんか? そんな方は、首や頭の動かし方に無理があるのかもしれません…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 生徒さんから良く聞かれる質問の一つは、 「これで出来ていますか?」 「これで良いですか?」 「これで正しく動けていますか?」 という質問です。 学びに来ているのだ…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一(@alex_kyoto)です。 前回の記事では、肺の大きさや息を吸うことについてのよくある誤解についてお伝しました。 肺の大きさがどのくらいあるか知っていますか?〜呼吸…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一(@alex_kyoto)です。 アレクサンダーテクニークの学校で学んでいた頃、口を酸っぱく言われたことは、「まずは自分の解釈を含めずありのままに観察しましょう」というこ…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回はリラックスするってどういうこと?についてお話ししたいと思います。 「本番でもリラックスした状態で演奏したい」 「リラックスして面接を受ける」 「家にいるよう…
最近のコメント