アレクサンダーテクニーク教師がトランペットを習ってみた♪
こんにちは、土橋です。 2月、3月は大学講義の休みで少し時間が出来たので、その時間を利用してトランペットを習いに行っていました。 レッスンに来られている生徒さんは演奏される方も多いので、実際に僕もやってみて、さらにレッス…
本来の力を100%発揮する身体の使い方
こんにちは、土橋です。 2月、3月は大学講義の休みで少し時間が出来たので、その時間を利用してトランペットを習いに行っていました。 レッスンに来られている生徒さんは演奏される方も多いので、実際に僕もやってみて、さらにレッス…
こんにちは、土橋です。 今回は、生徒さんから聞いた「最強の禁煙法」について書きたいと思います。 いったい何のブログ?というタイトルですが、アレクサンダーテクニークの考え方やコーチングにも通じる内容です。 やめたいことがあ…
こんにちは、土橋です。 今回は、レッスンに来られていた生徒さんから頂いたメッセージをご紹介します。 以前に書いた記事Q、体のことを意識すると、感情移入がしづらくなくります。どうしたら良いの?へのご感想です。 この生徒さん…
こんにちは、土橋です^^ この度、京都四条烏丸にアレクサンダーテクニークスタジオをオープンしました! アレクサンダーテクニークと出会って15年、いつかこれを仕事にしてお店を持てたら良いなーと想い描いていましたが、遂に叶え…
こんにちは、土橋です。 先日、ヴァイオリンの体験レッスンに行って来ました。 以前からやりたくて自分のヴァイオリンも持っていたのですが、部屋に飾ったままになっていました。 レッスンは、ヴァイオリン愛にあふれる先生で、情熱が…
こんにちは、土橋です。 アレクサンダーテクニークの創始者F・M・アレクサンダーさんが言っていたことの一つに、 「感覚は当てにならない」 という言葉があります。 ちょっと試してみてほしいのですが、鏡の前に立って目をつぶって…
こんにちは、土橋です。 先日、ピアノを演奏される生徒さんとのレッスンでこんな質問がありました。 「体のことを意識すると、なんだか冷静になって感情移入がしづらくなってしまいます。このフレーズではもっと感情移入したいのですが…
こんにちは、土橋です。 僕は、疲れてくると乗り物酔いすることが多いです。 世の中には、乗り物酔いする人とそう出ない人がいますが、両者の違いは何でしょうか? 今回は僕のように乗り物に酔いするという方のために、「意識を変える…
今回は、12回連続レッスンを受講された方の感想をご紹介します。 レッスンを受講して劇的に変化したという方もいっらしゃれば、少しずつ変化に気づくようになったという方などレッスンの感じ方は様々です。 率直な感想を書いていただ…
こんにちは、土橋健一です。 伊藤かよこさん著「人生を変える幸せの腰痛学校」を読んでの続編です。 (前回の記事:腰痛を治したければ治そうと思わないこと) もう一つ、この本を読んでとても共感した言葉があります。 それは、「腰…
最近のコメント