楽器本来の重さを感じると、演奏は楽になる♪
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回は、現実に逆らわず、現実をありのままに認識することが演奏のパフォーマンスアップさせるっていうお話です。 調子がいい時って、楽器の重さを軽く感じたり、体自体も軽…
考えて動くから感じて動くへ
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回は、現実に逆らわず、現実をありのままに認識することが演奏のパフォーマンスアップさせるっていうお話です。 調子がいい時って、楽器の重さを軽く感じたり、体自体も軽…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 今日は、奥さんと息子の3人で近所にある植物園を散歩してきました。桜も満開ですが、チューリップも満開です^^ &…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 私たちには、多少なりとも正しくありたい、完璧になりたいっていう願望があると思います。 でもその願いは一歩間違えると、固さや、選択肢のない不自由な状態につながります。 …
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 最近、4ヶ月になる息子が、自分の手をじっと見ていることがあります。 …
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 昨日は、大阪芸術大学で今年度の授業紹介のガイダンスでした。 200名近い生徒の前で授業紹介を行うので、人前で話すのに苦手意識のある僕にはドキドキの体験です。汗 今年の…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 今回は、見るだけで体が楽になる動きの達人達のオススメ動画をご紹介します^^ [br num=”1″] イチロー選手 まずは、イチロー選手、プレ…
【発声時に何か問題が起こっていても、自分自身で解決できるようになりました。】 こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 今回は生徒さんから頂いたご感想を紹介します。 ーーー &nb…
こんにちは、アレクサンダーテクニークの土橋です。 今回は、脱力とはどういうことか?具体的にどうすれば良いのか?についてお話しします。 「もっと力を抜いて」 「脱力して演奏しましょう。」 「肩の力を抜いてプレーしよう。」 …
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 レッスンに半年ほど通われていたトランペット奏者の生徒さんから嬉しいメッセージをいただきました^^ (メッセージはご本人の許可を得て掲載させて頂いています。) ーーー …
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 レッスンには、色んな専門分野を持った方がいらっしゃいます。 ボーカリスト、ピアノを演奏する人、トランペット奏者、セラピストの人などなど。 毎回のレッスンでは基本的に、…
最近のコメント