こんにちは、体の使い方コーチ・アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。
ーーーーー
参加者40名突破!【参加無料】7月限定朝活瞑想会の参加者募集中です!
朝活瞑想会は、月〜金の朝6時から20分間 呼吸にフォーカスして思考をやめ、心身を整える瞑想会です。
毎朝20名以上の方が参加してくれてとてもポジティブな場になっています^^
興味ある方は是非ご参加ください!
ーーーーー
僕は無農薬無肥料の自然栽培ので米づくりをしたいと思っていまして、
先日、自然栽培の米づくりをされているゆにわの里さんが主催されている勉強会に行ってきました。
そこで、興味深ったお話をシェアします。
自然栽培では、農薬も使いませんし、肥料も使いません。
では何から作物は栄養を吸収するのかというと、微生物がたくさんいる良質な土からです。
植物は根から栄養を吸収しますが、根の周りには菌根菌という菌が沢山ついていて、地中のあらゆるところから栄養を吸収してくるそうです。
そのような菌がたくさん存在する良質な土壌という環境が必要なんですね。
これが、人間の体でいうと、腸内細菌ということになります。
腸内環境が良くて良質な腸内細菌が沢山いる腸だと栄養をより良く吸収できます。
植物でも人の腸でも、菌が快適に生きられる環境を整えるということが大切なんですね。
その菌によって私たちは健康を保ち生かされている。
そしてさらに興味深かったのは、菌が生きるために私たち(生物)が存在しているとおっしゃていたことです。
私たちは菌を生かし菌に生かされている関係なんですね。
この考え方がとても興味深く気に入りました。
身体の使い方の観点から言えば、身体の力をより良く発揮するのに最も重要なのは、内臓が快適に働ける状態にすることだと考えています。
心臓や肺も含めた内臓が圧迫されていると、呼吸も浅くなり血液循環も悪くなります。
内臓が快適に働いてくれる為に重要なのは身体の空間をしっかり保つことです。
身体の空間(腔)が潰されずに空間が確保されていることで、内臓が快適に働けるつまり菌にとって快適な環境が作られると考えられます。
僕がお伝えしている身体の使い方でも、必ず身体の空間を拡げ保つことをお伝えしますし、
今開催している朝活瞑想会でもお腹で起こる自然な呼吸に注目して息を整えています。
お腹にいる菌達が快適に働けるようにお腹をはじめ身体全体の空間を保ちながら、動き生きる。
こんなふうに思うと、身体を大切にできるし、結果快適により良く力を発揮できることに繋がるのではないかと思います。
7月限定参加無料朝活瞑想会
参加者40名突破!【参加無料】7月限定朝活瞑想会の参加者募集中です!
朝活瞑想会は、月〜金の朝6時から20分間 呼吸にフォーカスして思考をやめ、心身を整える瞑想会です。
【レッスン・講座情報】
●京都個別レッスン
火曜〜土曜 11時〜20時
●東京レッスン
毎月第4金曜・土曜に開催
●オンラインレッスン
火曜〜土曜 11時〜20時
https://alex-kyoto.com/onlinelesson/
【ライン登録プレゼント♪】
LINE登録していただくと、「本番のあがりに悩まず最高のパフォーマンスを発揮できる秘訣」3つの動画をプレゼント!
<プレゼント動画内容>
【動画3本で学ぶ!本番の緊張に悩んでいるアーティスト&先生の為の本来のカラダの力を発揮する秘訣】
①自己紹介&身体を思い通りに動かせるようになる為の最重要テーマ<中心軸を整える>
②これを意識するだけであがり・緊張とおさらば!リラックスして集中できる目の使い方の秘密
③リラックスしてパフォーマンスを発揮する呼吸とは?全集中の呼吸!
興味のあるテーマがあれば是非登録してください^^
コメントを残す