カラダの楽さに意識を向ける
こんにちは、土橋です。 いきなりですが、まず自分のカラダに意識を向けてみて下さい。 頭が指先、足の先までカラダ全体に意識を向けてみてください。 カラダについて何か気づくことはありますか? 「肩が凝っているのに気づく」 「…
考えて動くから感じて動くへ
こんにちは、土橋です。 いきなりですが、まず自分のカラダに意識を向けてみて下さい。 頭が指先、足の先までカラダ全体に意識を向けてみてください。 カラダについて何か気づくことはありますか? 「肩が凝っているのに気づく」 「…
こんにちは、土橋です。 「京都整体からすまおいけ」にてアレクサンダーテクニーク体験講座を開催しました。 今回のテーマは「楽でキレイな立ち方講座」でした。 いただいた感想を紹介します。 ーー 半信半疑だったのですが、意識す…
こんにちは、土橋です。 今日は風邪についてのちょっとした気づきです。 昨日まで風邪をひいていて、今朝起きるとようやくすっきり治りました。 2、3日軽くだるい感じが続いていて、早く治ると良いな~と思っていたのですが、治りそ…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回は呼吸についてお話しします。 歌う方や管楽器を演奏される方はもちろん、どなたにも楽で自然な呼吸をするのに役立つと思います。 肺の大きさはどのくらい? 呼吸につ…
こんにちは。土橋です。 先日セラピストの方向けにアレクサンダーテクニークの体験講座を開催しました。 患者さん、クライアントさんに良くなってもらいたいという気持ちが強く、その為にご自身の体に負担をかけているセラピストの方は…
こんにちは、土橋です。 京都のスタバより^^ 長時間の座り仕事や重たい物を運ぶ仕事をしている等、腰痛で悩む方は多いです。 ですが、腰が痛い「腰」っていったいどこのことを指しているのでしょうか? 腰 上の画像は、一般に腰と…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 私たちは普段、目で世界を見ていると思いがちですが、実際には「脳」が見ています。このことを意識することで、目の疲れを軽減し、より快適な視覚体験を得ることができます。 目…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 大勢の人の前で話すときや、大事な場面で緊張してしまい、普段の自分の力を発揮できない。 こんな悩みを抱えている人は多いでしょう。実は私自身も小学生の頃からあがり症に悩み…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 「歩くときにつまづきやすい」と感じることはありませんか? その原因は、筋力の問題ではなく、実は「足の使い方」にあることが多いのです。 歩くとは「前に倒れること」 歩く…
こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回はピアノをより楽に弾くための腕の使い方のコツをお話したいと思います。 過去記事でパソコンをするときの腕の使い方を紹介しましたが、考え方はパソコンをするときと同…
最近のコメント