身体感覚を養い、本来持っている最高のパフォーマンスを発揮する

身体の使い方大学(アレクサンダーテクニーク京都)

  • HOME
  • レッスン案内
    • 京都レッスン
    • 東京レッスン
    • 名古屋レッスン
    • オンラインレッスン
  • 体験談
  • アクセス
  • お問い合わせ
search
  • お問い合わせ

  • 体験談

  • レッスン案内

  • HOME

アレクサンダーテクニーク

物に名前をつけずに見る〜ありのままに見ること〜

2018.11.30

先日参加したボデイワークの勉強会で、ある実験をしました。 2つの見方で物をみるという実験です。 一つ目はただいつも通り見るやり方です。 何か一つ見るものを決めていつもどおり見てみます。 もう一つの見方は、「物に名前をつけ…

体の痛みとアレクサンダーテクニーク

レッスン紹介<腰痛の方の場合>

2017.02.13

アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。 今日は実際のレッスンの内容紹介をしたいと思います。 生徒さんの希望は「楽に立ち、座りができるようになりたい」ということでした。 この方は慢性的に腰痛をお持ちのようで、長時間の座っ…

アレクサンダーテクニーク

「胸を張って姿勢を良くして」の問題点

2017.02.13

「胸を張って姿勢を良くしましょう!」 この言葉小さいときから良く聞きませんでしたか? 私は小学校の頃から姿勢が丸くなって猫背ぎみにしていると、 「ほら胸を張って姿勢をしゃんとしなさい!」 と家でも学校でも言われてきた記憶…

体の痛みとアレクサンダーテクニーク

肩コリの正体

2017.06.15

こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回は肩コリの正体とその改善方法についてご紹介します。 一口に肩コリと言っても、色々なタイプの肩コリがあります。 ある人は、首の付け根の辺りに凝りを感じていること…

アレクサンダーテクニーク

円の動きを意識すると動くのが楽になる!

2018.11.30

以前手作り市イベントへ出店していたことがあります。 商品はもちろんアレクサンダーテクニークです。 出店の為に簡易テントと簡易机セットを家から運びました。 始めは、そのテントと机セットをなんと手で持って運んでいました。 2…

アレクサンダーテクニーク

見方で相手の状態は変わる

2017.02.11

物理学の量子力学の世界では、観測者から独立した実験など存在せず、観測者の介入が実験の結果を左右すると考えます。 普通に考えると、科学的な実験っていうのは、見ている人がいるいないに関わらず同じ結果が出るので科学的な客観性が…

アレクサンダーテクニーク

全体を感じる!

2017.02.10

いきなりですが、実験です。 左右に首を回してみて下さい。 右回し、左回し どちらか回しやすい方、回しにくい方がありましたか? 次に首を回す前に 自分全体を感じてみてください。 頭 胴体(背骨、肋骨、骨盤を含む) 腕(鎖骨…

アレクサンダーテクニーク

一人でできるアレクサンダーテクニーク

2018.11.30

こんにちは。 寝転んでできる一人でできるアレクサンダーテクニークのワークを紹介します。 まず仰向けで寝ます。 両膝をたてて、両手は床かお腹のあたりにおきます。 というのが基本の姿勢ですが、あまりこだわり過ぎず、 楽に仰向…

アレクサンダーテクニーク

頭と脊椎の関係が身体全体に影響する

2019.02.28

こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回は、アレクサンダーテクニークのレッスンで一番大切な「頭と脊椎の関係」についてです。 頭は脊椎のてっぺんでいつも繊細にバランスしています。 でも、私たちは知らず…

アレクサンダーテクニーク

長時間の座り仕事をする方に役立つ姿勢のレッスン

2017.06.16

こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋健一です。 今回は、先日行ったレッスンから「長時間の座り仕事をする方に役立つ姿勢の話」をご紹介します。 彼の仕事は、システムエンジニアで一日10時間近くパソコンをされていると…

  • <
  • 1
  • …
  • 40
  • 41
  • 42

無料メルマガ<7日間で体が生まれ変わる楽で自然な体の使い方動画レッスン♪>




講師プロフィール

Youtubeチャンネル



最近の投稿

  • 周りの雰囲気に合わせすぎてしんどくなってしまう。どうしたら良いの?
  • 身体が変化する3ステップ
  • 身心の状態を観察する3つの目安③呼吸
  • 身心の状態を観察する3つの目安②重心バランス
  • 身心の状態を観察する3つの目安①目の使い方

人気の投稿とページ

  • 肺の大きさがどのくらいあるか知っていますか?〜呼吸の誤解〜
  • レッスン案内
  • メンタルは鍛えるものではなく技術だと思う<ダルビッシュ有選手の話>
  • レッスンについて
  • 講師プロフィール
  • アクセス
  • 私たちは無意識に行動し、意識が都合の良い理由づけをする〜カズレーザーと学ぶ「現代人の脳」〜
  • 体験談
  • アレクサンダーテクニークオンラインレッスン
  • 身体が変化する3ステップ

カテゴリー

  • お知らせ
  • アレクサンダーテクニーク
  • アレクサンダーテクニークオンラインレッスン
  • アレクサンダーテクニーク指導者養成
  • イップス
  • オンラインサロン
  • オンラインレッスン
  • オンライン体操教室
  • コーチング
  • ダンスとアレクサンダーテクニーク
  • トランペットとアレクサンダーテクニーク
  • ピアニーク
  • ピアノとアレクサンダーテクニーク
  • フォーカルジストニア
  • ボディマップ
  • メンタル
  • 体の痛みとアレクサンダーテクニーク
  • 体験談
  • 動画レッスン
  • 呼吸
  • 姿勢
  • 日常に生かすアレクサンダーテクニーク
  • 未分類
  • 楽器演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 歌とアレクサンダーテクニーク
  • 緊張対策
  • 自分でできる整体法
  • 雑記

最近のコメント

  • 6月より京都・大阪・名古屋でアレクサンダーテクニーク対面レッスンを再開します。 に 永井淳子 より
  • 「お腹に力を入れて吐く」の誤解〜息の通り道と流れを知ろう!〜 に 山崎裕子 より
  • デスクワークを楽にするアレクサンダーテクニーク! に ピアノをもっと楽に弾くための腕の使い方! | アレクサンダーテクニーク京都・大阪・名古屋 より

twitter

Tweets by alex_kyoto_
  • ホーム
  • レッスン案内
    • 京都
    • 名古屋
    • オンラインレッスン
  • 講師プロフィール
  • 体験談
  • アクセス
  • お問い合わせ

©Copyright2023 身体の使い方大学(アレクサンダーテクニーク京都).All Rights Reserved.


京都体験レッスン

東京体験レッスン

オンラインレッスン
 

コメントを読み込み中…