こんにちは、身体研究家・アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。
もう春もそこまでという季節になりましたが、朝晩などまだ寒い時もありますね。
僕は体のことを体の使い方や体の状態を良くするということを職業としてやっていますが恥ずかしながら、結構寒さには弱い方で末端が冷えやすくなったりとかそういうことがあって寒さになんとか強くなりたいなっていう気持ちを持っていました。その中で最近発見がありました。
そこで、今回のテーマは「寒さに強くなる身体と意識の使い方」というテーマでお話ししたいと思います。
そして今回このテーマについて音声で話しました。良かったらお聞きください。
【音声】寒さに強くなる体の意識の持ち方
https://stand.fm/episodes/63ef027103ea5a82ead52582
要点は、寒さに対して「寒いのは嫌だ」と反応するのではなくて、寒さを受け入れ寒さに降参してしまいましょう。という内容です。
その日の気温は、わたしたちが寒いと感じようが、感じまいが変わることはありません。
ただ寒いなーと感じる分には何も問題ないのですが、そこに寒いのは嫌だ!という気持ちが加わることで、寒さが強調され心身が固くなります。
実は心身が固くなることで余計に寒く感じるようになるのです。
そうではなくて、ただ寒いなーとその日の気温を受け入れることで寒さに抵抗せず、身体がその寒さに適応しようとしてくれます。
そのことを寒さに降参すると表現しました。
そんなことを考えていると芸術家の草場一壽さんの投稿で無寒暑という禅語が紹介されていました。
無寒暑(むかんじょ)
唐の時代の僧、洞山良价があるとき「寒さ、暑さのないところとはどこだ?」と聞かれました。答えて、「寒いときは徹底的に寒くし、暑いときは徹底的に暑くすることだ」。
禅の講話ですから、寒い暑いもたとえであり、人生のことでしょう。寒さが訪れたときは、逆らおうとせず自ら寒さの中に入り、寒さと一体化する。そうすれば、おのずと寒さはなくなると言うのです。
無理に逆らうな・・・ですね。
やっぱり同じように考える人はいるのだということと、禅の考え方が少しは身についてきたのかと嬉しくなりました。
上記に「無寒暑とは人生のこと」と書いているように、「〜に降参する。」というのは寒さだけでなく人生のあらゆる場面に応用できる考え方だと思います。
興味を持たれた方は是非音声を聞いてみてくださいね。
https://stand.fm/episodes/63ef027103ea5a82ead52582
PS:最近「7つの習慣」という自己啓発本を読んでいます。非常に体の意識の使い方と共通する考えがあって7つの習慣と照らし合わせながら体の使い方の原理をお伝えするアイデアを思いつきました。またお伝えしていきますね。お楽しみに^^
参加者230名突破!無料facebookグループ<身体革命!人と世界と繋がる身体共感の世界>
参加はこちら↓
https://www.facebook.com/groups/nlpalex
【アレクサンダーテクニーク×ピアノ奏法革命<お豆奏法>コラボセミナー】〜ゆるめば全てうまくいく〜
3月21日(火・祝)に島村楽器甲子園店イベントスペースで、そのピアノ講師ピアノ奏法研究所・お豆奏法のたちえりな先生とコラボセミナーを開催します。
テーマは、
「ゆるめば全て上手くいく」
心身の余分な緊張を手放し方の基礎を是非体感しにきてください!
対象者は基本的にピアノを演奏されている方になりますが、楽器を演奏されている方や僕の話を生で聞きたいという方にも役立つお話になります。
僕からは、本番や日常でも使える緊張・あがりの手放し方をお伝えします。公開レッスンもありますよ!
▼詳細・お申し込みはこちら▼
身体の使い方マスター兼指導者養成コースメルマガ
今回お伝えしたような「守破離」の離から始める、心身の能力を最大限発揮するコントロール法をマスターし、その技術を教えられるようになる身体の使い方マスター兼指導者養成コースを近日中にスタートします。(対面・オンラインあり)
興味がある方は下記のメルマガに登録しておいてください。優先的にご案内いたします。
レッスン案内
●東京レッスン
2月24日(金)残席2名 11時〜、12時〜、13時〜、17時〜、18時〜、19時〜
2月25日(土)残席2名 11時〜、12時〜、13時〜、14時〜、16時〜、17時〜
●京都レッスン
火曜〜土曜 11時〜20時
●名古屋レッスン
毎月第2土曜開催。名古屋駅徒歩10分。 現在キャンセル待ち
https://alex-kyoto.com/nagoya/
コメントを残す