歌うときにお腹から声を出す方法

歌うときに、

もっとお腹から声を出して!
腹式呼吸を使って!

と言われることがあります。

ですが、お腹から声を出すって具体的にどういうことでしょうか?
どうやったら腹式呼吸ってできるのでしょうか?

今回はそんな疑問にお答えします。

歌うときにお腹から声を出す方法

お腹から声を出すと言っても実際にお腹から息が出る訳ではありません。

息は肺にあり、声は声帯で作られますから。

では、お腹から声を出すとはどういうことかというと、声を出すときにお腹の筋肉や横隔膜が働いて肺の中にある息が口から出ていくということです。

実はこれはたくさん息を吐いたり、強く息を吐くとき(努力呼吸時)には誰もが行なっていることです。

このことを実感するために、一度肺の中にある空気を全部吐き出してしまうつもりで息を吐き切ってみてください。

どうでしょう?

息を吐き切ったとき、最後にどこに力が入りましたか?

おそらくお腹の辺り、お腹の奥の方に力が入ったのではないでしょうか?

よく分からないという人は、仰向けに寝て息を吐き切ってみてください。

その方が重力から解放された状態で、余分な力が入りにくくなるので、息を吐くときに働いている筋肉をより実感しやすくなります。

このように息を吐けば、自然にお腹の力は使うものです。

ではどうして、そのお腹の力を声を出すという事に上手く繋げられない方がいるのでしょうか?

息の流れる方向を意識する

それは息を吐く方向の誤解と関係しています。

あなたは息の流れる方向は、上向きか下向きのどちらだと思いますか?

少し考えれば分かる事ですが、肺の中にある息が口から出ていく訳なので、息の流れる方向は当然上向きです。

ですが、意外とこの息の流れる方向を無意識に逆の下向きにイメージしていることも多いんです。

というのは、先ほどの息を吐き切るエクササイズをしてもらったとき、お腹の方に力が集まる感じがしたと思います。

力がお腹に集まるので、なんとなく息も下向きに吐こうと無意識にしてしまっていることがあります。

あるいは、ラジオ体操の深呼吸でも、息を吸うときは両手を上に上げて、吐くときは両手を下に下げますよね?

これも下向きで吐くイメージに繋がりやすいです。

参考記事
歌う方、管楽器を演奏する方にお薦めのバンザイエクササイズ〜息の流れに注意を向けよう〜

そのようなイメージがあると、上向きの息の自然な流れを邪魔してしまいます。

そこで意識したいことは、意識的に上に向かって息を吐くということです。

そのときのポイントは上顎の軟口蓋というところに当てるつもりで吐くことです。

舌で上顎を舐めてみてください。

手前の辺りに固いところがあり、奥の方を舐めると柔らかくなっているところがあります。

そこが軟口蓋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息はその軟口蓋に辺り、口から出て行きます。

よく、声をより強く聴衆に届ける為に、前に向かって息を出そうとする方がいますが、実は逆効果です。

息を前に出そうとすると、頭が前に出て、首が固くなり気道を圧迫しやすくなります。

前にいる聴衆まで届けようと聴衆を意識に含めておくことは大切です。

ですが、息はあくまで上顎の軟口蓋に向かって吐きます。

そうすると、結果としてお腹に力が入り、息は自然に口から前に流れて行きます。

・まとめ
息を意識的に軟口蓋に向かって吐けば、自ずとお腹の力を使って声を出すことができる。

[br num=”1″]



無料メール講座お申し込みフォーム
お名前
メールアドレス
[br num=”1″] kyoto_lesson

oosaka
nagoya

unnamed-12
[br num=”1″]

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください